雑記帳なじ

てきとーに書く マイクラネタ多めなのでご注意を

【DDSS】 #0 - DDSSの攻略を始めました

え~、100日以上ぶりの更新です。お久しぶりです… このブログの存在をすっかり忘れていたのは秘匿事項です。

 

いつもの思いつきかつ行き当たりばったりですが、Minecraftの1.12.2 Modpackの一つであるDungeon, Dragons and Space Shuttles (略称:DDSS)の攻略に着手しました。

 

f:id:Najaran:20200829223420p:plain

(このModpackのメイン画面にあるイラストはDDSSのDiscord上のMagicallSMagic氏が描かれたそうです。ドラゴンカワイイヤッター)

 

忘れ癖のある私ですが、今回は基本ソロ(人がいればマルチするよ)でどのあたりまで攻略できるのか挑戦していくとともに、せっかく思い出したブログに書き記していけたらなと思います。よろしくお願いします。

 

DDSSって?

 

Freebi Peers氏が作成したModpack。Curseに「Hardcore Adventure & Expert Quest-Pack」とある通り、アドベンチャーとクエストがウリとなっている高難度Modpackとの事です。なんでも、

  • ほとんどのレシピや設定が書き換えられている(らしい)
  • 序盤から資源を大量に消費する
  • Extended Craftingのでかい作業台で機械をクラフトする必要がある
  • エスト数が1750個以上もある
  • 単純に工業魔術を進めるだけではなく、戦闘を含めダンジョンをしっかり攻略する必要がある
  • 抜け道が無いように作られてる

だとか…

 

始めようとしたきっかけ

 

リアル友人にそそのかされました。

だいたいこんな感じでした↓

私「次に遊ぶマイクラのコンセプト考えてるけどだるいんゴ」

友「ん…、その環境、DDSSというModpackに近いんじゃね」

私「( ゚д゚) <マ??」

友(ニヤニヤ)

 

プレイヤー情報

 

  • 基本マルチプレイでしたが、大御所のModpackを辛くもクリアした事がある程度
    • Enigmatica2 Expert Skyblock:主に後半からはおひとり様攻略
    • Infinity Evolved Expert:最後までみんなと一緒に攻略、2週間以内にクリエマナプールを解禁させてしまう
  • 工業:魔術:戦闘=4:2:1ぐらいのスキル
    • 基本的に分からないアイテムがあればJEIで調べる程度
    • 魔術はAstral Sorceryはまだできる方、TC6や他の魔術Modはそこまでできない…なのにChromatiCraftはちゃんと完走してたりしてました
    • 戦闘については近接しかできない脳筋っぷり()

 

今回のプレイ情報

 

基本的には鯖上でプレイを進めていこうと思います。今のところはおひとり様鯖で進める予定なのですが、だれかマルチする人がいらっしゃったらこっちもマルチ…ですかねぇ……?

また、基本的にTwitter上で都度進捗SS等を挙げてますので、興味のある方やお急ぎの方がいらっしゃいましたら #ぷけニキのDDSS というタグで追跡できますのでこちらもよろしくお願いします。(つけ忘れてたらごめんなさい)

twitter.com

 

 

**~~~~~~~~~~**

 

とりあえず今日はDDSSの簡単な紹介で筆を止めましょう。

上にもしれっと書きましたが、今後DDSSの攻略をブログに忘れず残していけたら…いいな……(希望的観測)

 

f:id:Najaran:20200829233216p:plain

ちなみに初期スポーン地点は熱帯のようなバイオームでした。後で書きますが、デーツがよくとれるので食糧に困る事はなさそうです。しかも砂漠がすぐ近くにあるので砂に恵まれてますね。

 

#0(イマココ) → #1

これまで自分が触ったことのあるプログラミング言語を振り返る

お久しぶりです、大体1ヵ月ぐらい間をおいてブログ更新してる人です()

3月に無事に高専専攻科を卒業し、4月から赴任早々、在宅ワークで2/3ぐらいもやし生活しています(ご飯はちゃんと食べてますので大丈夫です)。最近はDiscord上で不特定多数の人とリモート飲み会を開催したりなどで親睦を深めるような機会を作ったり、お給料でPCを新調したりなどいろいろなことに手を出しています。

特に、自分が学生時代の頃は様々なプログラミング言語に触れる機会が多かったのですが、現在はインフラやサーバ回りについて学習しているところです(着々とフルスタックの道のりを歩んでいる軍靴の音)。そこで、メモ書きのような書き方にはなりますが、今まで触ってきたプログラミング言語についてのちょっとした振り返りをしていきます。拙い文章ではありますが、よろしくお願いします。
※インフラやサーバ回りについてはまた後日書きます。

がっつり触ったことのあるプログラミング言語

C++(03、11~17)

C++自体は7年ぐらい前からずっと書いてきた言語の一つで、学生時代の初期からずっと触ってきています。開発自体は小規模なものから、アルゴリズムの実装・確認・可視化、簡単なゲームを制作などを行ったことがあります。OpenSiv3Dはいいぞ!

C++の習熟度としては、STLを用いて簡単なアルゴリズムや処理、クラス設計がある程度できるぐらいですが、実際はまだ初学者~入門者程度だと思っています。
qiita.com
よくC++は学習コストが高い言語とは、リアルでもTwitterでも伺うことが多いのですが、実際はそうだと思いますw ただ、C++を知ると他の言語でもある程度戦える身体になれるとも思います。さあC++の沼へようこそ

#include <iostream>

int main() {
    using std::cout;
    using std::endl;
    
    cout << "Hello, World" << endl;
}

C

CはC++に出会う前にちょっとだけ触れてた言語で、最近はほとんど書いてないですが一番最初に触った言語です。あとはマイコンの組み込みとしてちょっとだけ書いてたりはしました。でもやっぱり最近触ってないなぁ…

#include <stdio>

int main() {
    printf("Hello, World");
    return 0;
}

Java

Javaは4年ぐらい前に、学校の演習で触れたのが最初でした。こっちはC++程ではないものの、基本的なものを用いて簡単な開発の経験(Java FXを用いた本当に簡単なゲーム、Robocode等)がある程度ですね。

MinecraftのModを開発する上では欠かせない(現在はKotlinでの開発もできる模様)ため、Moddingをするには欠かせない言語の一つ。また、オブジェクト指向プログラミングを学習する上でもよく採用されている。

public class Hoge {
    public static void main(String[] argv) {
        System.out.println("Hello, World");
    }
}

JavaScript

JavaScript自体は結構前から触ってきている言語ですが、いつ頃からだった間ではちょっと存じ上げないです(´・ω・`) ただ、自分が学校の卒研で制作したものではがっつりJavaScriptを使っていました。

ただしこの言語、学生時代の私にとっては大の苦手意識を持っている言語の一つであり、いろいろな意味で苦しめられた言語でもありました。今ではそこまで嫌いではないですが、やっぱC++とかそっちの方よりも手の動きが悪い気がする……

console.log("Hello, World");

ここではあまり詳しくは言及しませんが、Vue.jsやReact.js、jQuery等のライブラリも使ったことがあります。

ちょっとだけ触れたことのあるプログラミング言語

PHP

学校の研究室で運用しているWebアプリケーションの保守運用として触ったことがある程度。

なお一番最初にお願いされたPHPでの作業はバージョンアップ作業。もういやだ二度とやりたくない

<?php echo '<p>Hello, World</p>' ?>

Ruby & Ruby on Rails

昔、学校の同期や先輩と一緒にWebアプリケーションを作ろうとしたときにちょっと勉強した言語(というよりフレームワーク?)。

puts "Hello, World"

Python

CTFのプログラミングジャンルを解くときにちょっとかじった言語。他の人から聞いた感じだと、基本的にはライブラリの扱い方が重要っぽい?

CTFをやる上では覚えておいた方がいいかもしれない言語として、現在ちょっと勉強しています(´・ω・`)

print "Hello, World"

Haxe

こっちも最近新たに学習してる言語。他のターゲット(≒言語のコード)にコンパイルできるので、とりあえずこれを覚えておけばいろいろなことができそう(小並感)

はてなでも構文ハイライトできるんだ…

class Main {
    static public function main(): Void {
        trace("Hello, World");
    }
}

Kotlin

Javaの資産を流用できたり、流用させたりできる言語。自分は研究用で試作したAndroidアプリで言語をJavaから乗り換えて初めて触った。

ざっくりとしたイメージとしては、Javaよりもフットワークの軽くなったものという感じっぽい。

fun main(args:Array<String>) {
    println("Hello, World")
}

Haskell

関数型プログラミング言語の一つ。「すごいHな本」(決してスケベな本ではない)を手に取って昔勉強してたけど、以降全く触ったことがない(´・ω・`)

私の周り(リアル、TwitterのFFさん含め)でもこれを触っている人はそこそこレアな模様。

main = putStrLn "Hello, World"

Lua

スクリプト言語の一つ。よくC/C++で書かれたものに対し組み込み用のスクリプトとしてサポートされていたりする。

Starbound、およびMinecraftのComputerCraft、OpenComputersでのちょっとしたスクリプトとして触ったことがあります。

print("Hello, world!")

高専専攻科を修了しました

はい、またもやめちゃくちゃお久しぶりです。この度私事ですが、無事高専専攻科課程を修了する事ができましたので、本科と専攻科の計7年間の振り返りとして簡単に書いておきます。駄文ですがよろしくお願いします。

※出身高専および科の名称は、ここでは伏せさせていただきます。あらかじめご了承ください。

1年生

第50期生として情報系の学科に入学。当時幣校の1年生は他学科混合のクラス分けとなっていました。

4月の入学式が終わった後、すぐに計算機部(仮称)の部活動に参加しました。中学生の頃に親父から誕生日に貰った『苦しんで覚えるC言語でプログラミングに興味を持っていた私にとっては、「ここに入りたい!」と思ってました。部活動でも先輩直伝によるC言語の講座が行われていましたが、もともと予備知識がありサクサクと学習を進めらました。そんな中、とある先輩から一言、「競技プログラミングやってみないか?」と声をかけられました。それが、自分が現在に至るまでの7年間でC++アルゴリズムを追いかけるようになったきっかけでもあります。そしてなぜかJavascriptがどんどん嫌いになっていったきっかけでもあります

実家からの通学が困難だったため、本科にいる間はずっと学寮のお世話になっていました。現在はかなり緩くなったらしいですが、当時の学寮はいわゆる年功序列制度として、通常の規則に加えて先輩から様々な"ルール"が課せられていたり、イベント等では芸を披露しなければならなかった(しかも芸には入念なチェックが入り、課題やテスト勉強をする時間を潰す必要もあった)ため、この時の学寮に関してはあまり良い思い出はありませんでした。

2年生~3年生

2年生からは学科ごとのクラス分けになり、以降5年生を卒業するまでのクラスメートとして、共に学校生活を送る事になりました。また、学寮での生活にも慣れてきたり、部活動ではC++アルゴリズムの知識を付けたりと、色々と"できる"事、"しやすい"事が増えてきた時でもありました。部活動の方では、この頃からは高専プログラミングコンテストの出場を見据えるようになり色々と精進していました。

しかしいい事ばかりではありませんでした。この時、学寮の同室トラブルにより十分な睡眠やストレス発散ができず、とうとう円形脱毛軽度の鬱病を発症しました。その時以来からはとにかく薬漬けの日々となり、特に円形脱毛症については再発しやすいため根治は難しく、結果的に3年間にわたる長期的な治療をする事になりました。

3年生になると授業のレベルが格段に上がり、常に課題に追われる日々となっていました。この頃に、先輩から声をかけて頂き、深夜まで先輩とアイデアをひねりつつ高専プロコンの自由部門に申し込みをしましたが、残念ながら予選通過には至りませんでした。と同時に、競技系のコンテストでは順位が上がり始めた頃でもあったので、やっぱり自分は「競技系を極めたい!」と強く思いました。

4年生

この年は自分にとって色々な意味で色濃い記憶となっています。主にクラス内での私のポジションが(意図せずに)ネタキャラになってしまった事とかですかね…??

他には、この年は多くの場面でリーダーシップを取る事になりました。特に一番大きかったのは、所属していた部活動の部長に就いた事です。これまでとは違い、後輩に向けて色々な教育・指導をして、引継ぎをしなければならない重要な任務があるためです。そしていよいよ、高専プロコンの競技部門に参加しました。この年の競技内容は、一言でいえばタングラムパズルを解く内容でしたが、とにかく色々な意味で難易度が高く、自分の知識不足もあり準決勝敗退に終わってしまいました。

その後、とある友人と一緒にセキュリティ系の分野のお勉強を始める事にしました。はじめはそこまでではなかったのですが、ちょっとずつそちらの方の趣味にも興味を持ち始めていきました。

5年生

5年生になってからは、かなり色々と自由に行動できるようになったり、1年間を通して研究の成果を出さなければならなかったりととにかく充実しているようでかなり忙しい時期でもありました。

そんな中、自分は専攻科への内部進学が確定し、受け入れ可能な研究室に配属されました。しかし、今後3年間向き合う事になる研究テーマを考えて、「これをやりたい!」と思っていたネタをボスに相談するも、なかなかGOサインをもらう事が出来ずにいました。そのため、日々頭の中でアイデア出しや改良を行ったり、論文を読み漁ったりなどをしていては報告会のためのスライド作りなどをしてばかりいました。

そんな中、去年に引き続き高専プロコンの競技部門に参戦。内容は去年度と同じタングラムパズルを解くというものでしたが、主に研究のおかげでいろいろと忙しくて取り組む暇がなく、結果は【お察しください】でした。

しかしこの時はまだ甘かった…。卒論提出が2月下旬ぐらいでしたが、1月末日に奇跡的にもインフルエンザに感染、学寮から追い出されてしまいました。自宅療養によりインフルが治ったと思ってた矢先、突如症状が悪化し肺炎を患い、結果学校に復帰できたのは2月中旬でした。その時の記憶がほとんどありませんでしたが、無事に期日までに卒論は提出、発表会も無事に終わったとの事です。

専攻科1年生

専攻科に入学したと同時に、これまで生活していた寮を飛び出し、学校近くのアパートを借りて生活していました。初めての一人暮らしで最初は寮生活以上に不安だったものの、すぐに生活のやりくり等から楽しみを見出せるようになっていました。

学校の授業は本科の時よりもかなり少なくなり、一週間の半分ぐらいを研究室で過ごすようになりました。本科5年では散々ボスに迷惑をかけてしまいましたが、専攻科になってからは、自分の研究以外にもボスから研究室運営の補助を任されるようになりました。

8月の校外実習として、ボスからとある企業のインターンシップを紹介させていただいたので参加しました。本科4年の頃からは、競技プログラミング以外にもセキュリティ系の分野にも興味を持っていましたが、このインターンシップでさらに興味を掘り下げる事ができ、セキュリティ系の仕事に就きたいと決意しました。そして昨年1月からインターンシップでお世話になった企業の方にて就職試験を受け、3月後半には内々定を頂く事ができました。

専攻科からはあまり部活動に関与しなくなりましたが、コーチとして陰ながらも部長や部員に対してアドバイスをして自分なりに支えていました。しかし、この年は部活動にとってかなり激動の時代だったと思います。部長さんからも相談を受けましたが、どうやらかなり深刻な問題が取り巻いている様子でした。中には自分が部長をしていた頃に発生していた問題があったりなど、その部長さんに大きな迷惑をかけてしまっているんだという自覚もありました。本当に申し訳なく思っております。

専攻科2年生

授業が週に3コマぐらいしかなく、本格的に研究にのめりこめるようになっていました。他のみんなより1足早くに進路が決まったため、いくらか時間的余裕ももててよいスタートダッシュが決められました。

研究室運営も去年度よりも多くの面で任されるようになり、自分の研究と同時に5年生さんの研究指導も任されるようにもなりました。

しかし、夏休みが終わった時からは私個人や学校内を始め、いろいろな(あまりよくない)出来事が立て続けに起こり、急激に忙しさが激化しました。ここでは詳細は伏せますが、ちょうどこの頃から自分の中での雲行きが怪しくなったりしました。しかし、似たような経験を既に5年生で味わっているため、今度こそはとそれに対する対策的な行動をとるようにしました。とにかく、自分の中で頼れる人にはどんどん頼ろうと。

その結果が功を成したのか、無事に2年間、いや、3年間にわたる自分の研究を完成させる事ができ、先日(3/17)無事に高専専攻科の7年間の学校生活に幕を閉じる事ができました。

おわりに

とりあえずざっと7年間を振り返りましたが、まあ良くも悪くも頑張った方だと自己評価しています。特に、自分の中で好きな分野についての知見をかなり掘り下げられたかと思います。留年をせず、現役で専攻科修了まで7年間こぎつける事が出来ただけでも自分の中では評価に値する事だと思っています。

ここまでできたのも、自分を励んでくださった友人、先輩後輩、先生、家族の方々に支えられたからだと思っています。この場を借りて御礼を申し上げます。

4月からは社会人1年生として(就職先の会社に対しても、個人の振る舞いとしても)勤めてまいりますので、これからもよろしくお願いします。

せいぞんほうこく

Merry X'mas!!!

f:id:Najaran:20191225212452p:plain

…はい、とってもお久しぶりです。前回のブログ投稿から今日(12/25)までの約80日間ブログの間で失踪しておりましたが私は元気です。さて、前回の投稿から期間が開いてしまいましたが、ちょうど10月11月の間は研究とか研究とか他ゲーとかでいろいろと立て込んでおりましてブログ投稿を忘れておりました。(まあもともと存在が薄い当ブログではありましたが…)

まず前回やってた環境ですが、いつものように100チャンク単位での整地活動をしていたところ、生成されたワールドデータが鯖の容量を食いつぶしそうになってしまい、これ以上の続行が不可能となってました。最終的にはバックアップ除いて10GBを超えていたという…

f:id:Najaran:20191225213447p:plain

f:id:Najaran:20191225213613p:plain

 


f:id:Najaran:20191225213628p:plain

それで泣く泣くあきらめて11月に突入した私は、Twitterのフォロワーさんと一緒にPlanetary Annihilation : TITANSで駆け出し指揮官をしていたり、Starboundで地球を2回救うという旅に出ておりました。

f:id:Najaran:20191225214300j:plain

f:id:Najaran:20191225214415j:plain

こいついっつも惑星破壊してんな

そして12月、ある程度スッキリしたのかマイクラのモチベも上がり始めててここ最近までずっとChromatiCraftを攻略しておりました。

f:id:Najaran:20191225214832p:plain

…とまあ、こっちで失踪してた80日間を振り返ってみてました。特にChromatiCraftを攻略してるとき、Twitterでのやさしいお兄さん方からフォローアップをしていただけたお蔭もあり何とか1か月以内にクリアする事が出来ましたね。

一応ChromatiCraftを遊んでる間にも更新が来てたり、まだ全部の要素を触ったという訳ではない(特に他Modとの連携とか)のでまだまだ遊べそうですね。

 

というわけで生存報告でした。2019年ももうすぐ終わりですね。来年からは自分も社会人として稼ぎだすのでそれに向けた期待と絶望に備える準備をしつつまたのんびりと過ごせたらいいなと思っております。

Minecraft(modded)の定例報告 Avaritiaが攻略される音がする

f:id:Najaran:20191006201015p:plain

久しぶりです。このブログはじめての1記事目を書いてからすでに1週間が経ちました。中の本人はこの週いろいろと忙しかったので、割とあっという間に過ぎた感がぱねぇす…(ヒント:10月1日) ただ、同期の友人に再会したり、これからの付き合いになる新しい友達にも出会えたりと疲れただけではない大変すばらしい濃ゆい出来事も多かったです。

さて、定例報告という事で今やってるマイクラの進捗でもばばっとまとめたいと思います。が…そっちも内容が盛りだくさん(?)なのでちゃちゃっと書きます。詳しい事とかは後日機会があれば別途書き足したいと思いますのでよろしくおねげぇしますだm(_ _)m

*定例報告

AvaritiaとDraconic Evolutionを思いっきり進めた

f:id:Najaran:20191006202609p:plain


とりあえずですが、Avaritiaのイリジウムシンギュラリティが製造完了したので、すぐさまカタリスト→インゴット→ブロックとどんどん作成していきました!!マジで長かった…シンギュラリティができた瞬間のスクショを撮るのをすっかり忘れてましたが、現在量産してるInfinity Blockとかの在庫を代わりに乗っけておきます。(実はこの時Twitterに障害が発生してたので、撮らんでもええやろとか思ってましたごめんなさい)

f:id:Najaran:20191006203313p:plain

そのあと、Infinity防具一式とSword of the Cosmosを作成して、カオスガーディアンを討伐し…

f:id:Najaran:20191006203505p:plain

f:id:Najaran:20191006203524p:plain

ました!一枚目の謁見時のスクショはこんだけ着込んでてもすごくビビりまくってました()そんでもって無事にカオスシャードを採取し、DEのエンドコンテンツに着手できるようにしました。

ドォン…! 

ちなみに前回の記事で

たとえどんなに高コストなAvaのアイテムだろうが、1個作れれば莫大なRF(と、ちょっとの石や砂)から複製できるので。

今遊んでるMinecraft(Modded)の環境について - 雑記帳なじ

 と書いてましたが、これはCalculatorで追加されるAtomic Multiplierという装置で、15億RFと土や石、砂などから加工してできる素材7つでアイテムを問答無用で4倍に増やすという代物を一切の自重をせずに使っています。(ただし、Configでネザースター等の一部アイテムは最初から入れられないようになってます。また、NBTタグが付与されたアイテムは正しく増えない可能性もあります。おかげでAwakened鶏を作り直す事態になってました…)

f:id:Najaran:20191006204843p:plain

f:id:Najaran:20191006204845p:plain

そんでもって、ある程度ツールとか一部クリエアイテムを作ったため、AvaritiaのInfinityブロック、Neutroniumブロック、Crystal Matrixが実質建材と化しました()何を作ればいいんだろうか…🤔

本拠点移設の準備とか

そのあと、そろそろ工場を作りたいなと思って、今の野ざらし拠点の近くにある山(整地済み)に3×3チャンクの大穴を手掘りで開けました。

f:id:Najaran:20191006210246p:plain

実は手掘り整地が大好きな人間なので、気づいたら山岳整地とか人力クァーリーとかをするクセがあるっぽいです()

その大穴に適当にChiselの建材で大きな床を5層張り終えてます。(Infinity Grainを製造するための岩盤を開けておきたいので、一応岩盤層は開けている)

f:id:Najaran:20191006210658p:plain

一応まだ予定の段階ですが、下層から順にB4F : NuclearCraftの核融合発電エリア、B3F : 蓄電エリア、B2F : 加工エリア、B1F : AE2管理室、1F : 加工エリア(地上部、主に鉱石処理等を置くところ)として工場を建造する予定です。因みにB1FとB3Fの建築の方を主に進めてます。

f:id:Najaran:20191006211325p:plain

蓄電はDraconic EvolutionのEnergy Core Tier 8でやる事にしてます。因みにコストもものすごく高く、ドラコニウムブロックを12スタックAwakenedドラコニウムブロックを6スタックも要求してきやがります。ただし、その蓄電量はなんと9.2エクサRF(1エクサ=10^18)と非常に莫大なエネルギーを蓄える事ができるんですよ!こんだけ大容量な蓄電池はこれとMekanismのInduction Matrix以外ちょっと存じないですね…

f:id:Najaran:20191006212535p:plain

AE2管理室はまだこざっぱりとしてますが、奥の方にME Driveを置くところを作っています。今後は配線まみれになるのかと思うとよだれがとまりませんなあ…🤤(ばっちい)

f:id:Najaran:20191006212828p:plain

f:id:Najaran:20191006212839p:plain

ME Driveを置くところですが、何気に内装をこだわってたりと今のところ一番のお気に入りスポットになってます。一応モデルとしてはDCのサーバールームを意識してますが、あまり参考資料がなかったので妄想満点で作ってます。

*次の予定とか

まずは拠点にあるStorage Drawersのアイテム(主にインゴット類の資源)を移設する事が最重要かなと思ってます。今度近いうちにお客さん(マルチ)が来るらしいので、その時までには拠点整理とかをある程度済ませたいですね。

後は自分のツイッターのフォロワーさんにつよつよロジパイプインフラスペシャリストAE2ネットワークスペシャリストな方がいるので、いろいろと参考にしつつロマンある工場を設営できればな~と思ってます。

f:id:Najaran:20191006214206p:plain

 

今遊んでるMinecraft(Modded)の環境について

f:id:Najaran:20190929183249p:plain

友人にブログやらないのとお声がけを頂いたのでノリで始めたにも、何を書いたらいいかわからなくなってるなじゃです。

 

とりあえず、私が普段ツイッターで垂れ流してるMinecraftのMod環境について簡単に紹介しようかと思います。

 

*どういう環境か?

1.12.2で工業modをメインとして雑多に取り寄せた自作の環境です。よくある鬼畜Modpackのように大きなレシピ改変も無ければ、クエストとかもありません。映えはあまりありませんが、のびのびと気ままに工業生活をしております。

…とは言うものの、一応何等かの目標としていつものアレ(Avaritia + More Avaritia)を導入しております。

Avaritiaはとりあえずいろんなところで聞いた事あるかと思いますが、エンドコンテンツを追加するModです。More Avaritiaはそのアドオンで、クリエイティブアイテムのレシピを追加してくれるすごいやつです。(コストもすげぇけどな^^)

 

*導入Mod

全部記述すると大変な事になるので、一部だけ抜粋します。Mod総数でみれば140個を超えてますが、とあるクラフター曰くこれでも比較的少ないらしい。ヒェー

まずは工業Modから~

  • TechReborn:昔なつかしのGreg4とIC2を意識した工業Mod。
  • NuclearCraft:核技術を扱う工業Mod。最近のバージョンアップで被ばく要素が追加された。怖い!
  • Thermal Expansion(CoFHシリーズ):1.12.2の工業における王道。割と1.7時代から変わってて一番驚かされた。
  • Mekanism:鉱石5倍化ができる強い工業Mod。
  • Industrial Foregoing:旧Mine Factory Reloaded(MFR)。かゆいところに手が届く機械類が多い。
  • Draconic Evolution:ウィザーとエンドラをたくさん討伐する事になる。装備とボスがとても強い。
  • Ender IO:おなじみのかまどや粉砕機の他、電動スポナーや束ねられる導管を追加するMod。若干魔法チックな気もする…?
  • Environmental Tech:とにかく高コストな資材とエネルギーを要求してくるが、鉱石をはじめとした色々なものを無限化できたり、大量発電もできるMod。
  • Calculator:電卓を用いたやや特殊なクラフトができる。一部かなり強力なアイテムや機械が追加される。Avaritiaがぶっ壊れる。
  • Immersive Engineering:レトロな雰囲気のマルチブロック機械を追加するMod。
  • Actually Additions:こちらもかゆいところに手が届くものを広く追加している工業Mod。

自動化や倉庫系に特化したMod~

  • Logistics Pipes:ロマンと複雑な加工はお任せあれ。最近高速輸送パイプという新しい規格のものが追加されたらしい。
  • Applied Energistics 2:アイテム管理はお任せあれ。
  • Integrated系(Dynamics、Tunnels、Crafting等):ロジパイプとAE2の中間的な事ができるMod。

他の細々としたMod~

  • Avaritia&More Avaritia:みんな大好きエンドコンテンツを追加するMod。
  • Tinkers Construct:素材を組み合わせて色々なツールを作れるMod。
  • PlusTiC:上記TCのアドオン。他Modの素材を使えるようになる。最近、合金から各種金属が単離できる機械が追加されたらしい…?
  • Tinker’ Tool Leveling:ツールを使用する事で成長し、新たなModifiersを付与できるようになるTCのアドオン。
  • Chickens&More Chickens:各種資源を無尽蔵に産む鶏を追加するMod。Forestryの蜂やAgricraftの作物のような交配と突然変異の要素がある。
  • Roost:上記Chickensのアドオンで、より効率的にアイテムを生産・回収できるようになる。
  • Bonsai Trees:各種木を比較的省スペースで生産できるようになるMod。
  • Pam's Harvestcraft:農作物が大量に追加されるMod。
  • Openblocks:細々とした機能を持ったアイテムやブロックを追加してくれるMod。通称エレベーターと扇風機Mod。
  • Cyclic:シンプルな機械やかゆいところに手が届く便利アイテムを追加するMod。一部他Modで追加される鉱石を、ネザーとエンドにも生成してくれる。

 

*とりあえず現在の目標

Avaritia&MoreAvaritiaで解禁されるアイテムを全部作る

Draconic Evolutionのカオスガーディアンを討伐する

DEの炉、NuclearCraftの炉3種(原子炉、核融合炉、溶融塩炉)、Mekanismの核融合炉、TechRebornの核融合炉を全部稼働させる

最も大きいマップ1枚分(工場部分など一部除く)を岩盤まで整地する

あとは何かよさげなのがあったら適宜追加するかもしれません

 

*現在の進捗状況

f:id:Najaran:20190929200329p:plain


とりあえず、Calculatorのエンドコンテンツ(Atomic Multiplier)は解禁済みで、ChickensはAwakened Draconiumを産む種まで作成済みです。

f:id:Najaran:20190929200559p:plain

Avaritiaの方は現在までにシンギュラリティ13種を集め終わっています。残るはFluxedとイリジウムの2つだけですが…これがまた異様に大変です…
9/28 23:30追記:Fluxed Singularity、無事生産できましたッ!

f:id:Najaran:20190929233848p:plain

因みにCalculatorの都合上、シンギュラリティのコストは無調整の50倍(ブロックにして約110,000個以上)に設定していますが、これでも大幅に難易度は下がってるかと思います。たとえどんなに高コストなAvaのアイテムだろうが、1個作れれば莫大なRF(と、ちょっとの石や砂)から複製できるので。

f:id:Najaran:20190929202049p:plain

 

因みに、当方の私はもともとは1.7.10に引きこもってるマンでした。何をやってたかと言うと、Clayium(通称粘土Mod)というものでGregtech5Uを無双してました。特にClayiumに至っては3か月前に3週目達成してましたよ。次はPAN縛りかな?なので1.12.2の工業はほとんど知らないものばかりで結構びっくりしてる状況です。

 

*鯖を立ててやってます

今回、放置時間を余す事なく使いたいために鯖を立ててプレイしています。一応マルチプレイできるようにはしてましたが、現状私一人でいろいろと奮闘してますよ^^

 

 

記事としては、おそらくTwitterに垂れ流してるのよりもかなり遅くなるかと思いますが気ままに何か書いていきたいと思いますね。特に何等かのラインを組んだら忘れないためにメモを取っていきたいどす。

ひとまずはAvaritiaのシンギュラリティをそろえる事が第一優先かな…?

f:id:Najaran:20190929201951p:plain